こんにちは、りかです。
毎日を楽しく過ごしたい人のための
書籍紹介!
本田晃一さんの
✔︎ 身の回りの人を大切にしたいのに疲れちゃう・・・
✔︎ 毎日、不幸で鬱々としてる・・・
そんな人にオススメです。
半径3メートル以内で一番大切にするべき人は?
「自分」です。
自分を大切にするって言われても、どうやって??
と思いますよね?
実はけっこう簡単。
本では具体例も出してわかりやすく書いてあります。
私の場合、「自分が幸せに感じるには何をする?」という問いかけで
1日をスタートするととってもワクワクできました。
今まで、家族のために部屋を掃除してたつもりでしたが、
そうじゃなくて、意外にも自分の心地よさのために掃除してたんだわ、、、という気づきがありました。
そうすると、わざわざありがとうっていってほしいとも思わないし、
自分が気になるとこを掃除するんで大変にも感じないんですね。
同じことしてるのに捉えかたでこんなに違うんだな〜と驚愕しました。
料理も洗濯も、、
自分が食べたいものを食べたいように作って、
洗いたいものを好きなように洗って、そのついでも家族の分もやる、
みたいな感じです。
その結果、
やっぱり食洗機は欲しいな〜とか、
お家のインテリア、ここだけは素敵に仕上げたいな〜とか、
自分の要望がはっきり聞こえるようにもなりました。
新しい便利家電とか機能とは関係ないインテリアって、
自分がどのくらい望むかによって整えるかが決まってくると思うのですが、
ずっとよくわからなくて踏ん切りがつかなくて、
憧れるわ〜と思いながらも手を出せていませんでした。
自分の要望がはっきりすると、
そのためにお金貯めたり稼いだりも苦じゃないんですよね〜、不思議!
こうやって
自分の要望がわかる→自分を幸せにする行動
→自分が幸せになる→周りも幸せになる
って感じです。
誰だって、幸せそうな人のそばにいた方が落ち着きますよね。
幸せな人の方が、周りにギブも無理なくできますよね。
まずは、自分が幸せになる!!
その指南書として、本田さんの「半径3メートル以内を幸せにする」とても役立ちました。
書籍だけだと、本田さんの明るくて楽天的な性格が伝わりにくいと思うので、
Schoo(スクー)での無料放送を一度見ると、
本の内容を理解しやすいかもしれません。
Schooの配信:「半径3メートル以内を幸せにする」
Schooに無料の会員登録すれば、初回授業とか生放送が無料で見れます。
私も無料会員として、時間が合う時に楽しんでます!
自分を大切に、そして周りも幸せに。