こんにちは!リカ(@rika3hakase)です!
この記事で分かること
SNSって何?の超初心者さんがTwitterを楽しく始められるカンタンな方法
2019年10月からTwitterを始めました。
この記事を書いている時点では、Twitterを始めて3ヶ月です。
3ヶ月前の私も何から始めるべきか全く分からず、最初の2ヶ月は何もできませんでした。
私には無理なのかな・・・と諦めかけていたその時、幸運にも「拡散会」というものを知り、思い切って参加しました。
その「拡散会」をきっかけとして、今では一人前のTwitterユーザーになれました。
Twitterが使えると、人生変わります。本当に。
私の世代では、SNSといえば「フェイスブック」一択という状態。
みなさんはLINEやInstagram(インスタ)は使ってますか?
インスタはストック型と言われるSNSで、あまり新しい人や考えに出会うという機会は多くありません。
Twitterの特徴は、これまで関わったことのない人の意見やニュースが自動的に流れてくる、というところです。
SNSツールは、フロー型とストック型に分けられますが、Twitterは圧倒的なフロー型です。
拡散力もありますし、周りの情報収拾にも優れています。
今の生活でTwitterを使ってなくても困りませんでしたが、使い始めると、使えない生活がいかにもったいなかったかがわかります。
みなさんにもTwitterユーザーになることを諦めて欲しくないのと、簡単に楽しく使えるようになってもらえると嬉しいです。
Twitterをどうやって始めればいいの??
「呟くって、何を??」
「とりあえず呟いてみたけど、ただの独り言・・・」
「誰にどう絡めばいいのか分からない・・・」
これらを解決してくれる良い方法があります。
答えはズバリ、拡散会に参加して、他の人がどんな感じでやってるのか実際に見てみるです。
拡散会を簡単に説明すると、「数十人のグループに所属し、お互いのツイートをリツイートし合う」ものです。
私が参加したのは、ぬきまる店長(@nukimaruda)が主催されている拡散会です。
ぬきまる拡散会のいいところ
・完全無料!
・雑談と貼り付け両方あるので初心者でも発言しやすい
・雑談部屋は暇な誰かが大体いるので、気軽に質問できる
・稼いでる人・趣味の人・拡散のみ目的にしている人など
いろんなジャンルの人がいるので、それぞれのTwitterの使い方が分かる
・怪しいアカウント情報も交換・相談できるし、怪しいビジネスの裏側も
知ってる人が解説してくれる
・店長やメンバーがTwitter上で企画をしてて、優先して案内してくれる
・主催しているぬきまる店長が面白い、包容力が相当ある

ぬきまる店長に「拡散会に入りたいです!」とダイレクトメッセージ(DM)を送りましょう。
Twitterやってみてどう?
Twitterを始めて感じたメリット・デメリットをまとめました。
Twitterを始めて得られたメリット
Twitterを始めて得られたメリット
・尊敬する人の呟きを毎日チェックできて、マインドが豊かになった
・最新の情報が簡単に手に入るようになった
・気の合う人とTwitterでリプできるようになって繋がりが広がった。
・ネットでのお小遣い稼ぎ方ができるようになった
これまではどちらかと言うと時事情報にうとい方でした。
Twitterを始めてからは、私が周りに教えてあげることが圧倒的に増えました。
また、「ネットを使ってお金を稼ぐ」なんて夢のまた夢でしたが、できるようになりました。
後日追記↓
ネットで稼ぐ方法を記事にまとめてます。
Brain(ブレイン)の使い方を解説 初心者の私にもできた方法!
Twitterを始めて得られたデメリット
Twitterを始めて得られたメリット
・楽しくてついつい時間を費やしちゃう
・返信やリツイートがないと悲しい
デメリットに関しては・・・自分で工夫しましょう。
スマホの通知をオフにする、という対策も取れます。
返信やリツイートをもらえない悲しさがあるから、もらえた時の嬉しさが増えるもの。
さすがに失敗ゼロでTwitter使いこなせるようにはなりません。
ちなみに、Twitterに関して「炎上してヤバイ」とか、「アンチから攻撃されて本当に迷惑」と言ったネガティブな話を聞くと思います。
実際に、炎上・批判などの事態に巻き込まれるのはひと握りの有名インフルエンサーや芸能人だけです。
一般人が普通にTwitterをやっていて、攻撃されるとか、炎上する、ということは発生しないのでご安心下さい。
それ以上に温かい出会いがたくさんあります。
拡散会で慣れてきて、Twitterで稼ぎたい!など目標が出てきた場合、次は有料のオンラインサロンに入ってみるのもオススメです。
有料といってもとても安くていいものがあります。
一応、オススメのサロン名もここに記載しておきますね。
オンラインサロンも玉石混合です。
以下に挙げているものは、入会して後悔することは絶対にないものです。
【オススメオンラインサロン】
初心者〜中級者向け:しゅうへいサロンについて
中〜上級者向け:イケハヤサロンについて(イケハヤさんはブログ界・ネットビジネス界の重鎮)
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしています(人´∀`).☆.。.:*・゚
リカ
P.S. Twitterのことでなにか相談あれば、お気軽にご連絡下さい!