こんにちは、受験カウンセターのリカです。
今日はストレングス・ファインダーのワークショップに参加しました。
ストレングス・ファインダーは、質問に答えることで自分の特徴を知ることができる性格診断です。
34種類の資質がずらっと、その人がよく使っている順に出てくるんです。
解釈が難しいので、順番をだしたら、ストレングスファインダーのコーチなどに資質の読み込みをしてもらうのがおすすめです。
今回は人間関係構築力の資質である「個別化」についてのワークショップでした。
日本人が上位に持ちやすい資質を毎回1つピックアップしてワークするスタイルです。
個別化の特長
・個人の特長を把握したい、するのが得意
・一対一で対応するのが得意(少人数までだとOK)
・個人の強みを生かしたい、活かせる人員配置を設定したい
・人は人、自分は自分なので、一括りにされるのが苦手
・一律の対応をするのは苦手
・ルールに縛られる、帰属意識を強要されるのも苦手
私は34の資質の中で「個別化」が一位なので、上記がとても当てはまります!
収集心もトップ5にあるので、個々人の情報を集めて、
仕事だと人員配置や仕事の割り振りに活用するのが大好きです。
プライベートでは、1人1人へのプレゼント選びをかなり熱心に行うのが大好きです。
自分の事や自分と人との違いって、なかなか気づけないんですよね。
ストレングス・ファインダーを学ぶと、自然と理解することができます。
なので、他人にイライラしたり、自分を嫌になったりすることがめっきり減りました。
こちらのワークショップはどなたでも参加できるので、
興味のある方はぜひご連絡ください。
コーチングプレイス主催:資質トリセツワークショップ
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
リカ